メインビジュアル
カメラロゴ白 Flow

ブログ

各サービスの詳しい情報などについて更新しています。

無線カメラ Wi-Fiカメラの普及 メリットとデメリットについて

2025.05.13
お役立ち情報

埼玉県さいたま市岩槻区にある防犯カメラ・監視カメラの株式会社エステックです。

今回はここ数年で売れ筋・人気になった「無線カメラ」「Wi-Fiカメラ」について少し掘り下げていきたいと思います。

 

 

 

 

従来の有線カメラから無線カメラを選ぶ理由として

 

理由1「無線なので配線や配管が露出しないので見た目がスッキリときれいに設置できるのではないか」

理由2「壁に穴を開けたくない」

理由3「配線がないぶん余計な工事費用が発生しないのではないか」

 

この3点が無線カメラを選ぶ理由として一番多くお客様から聞かれることです。多くの方が無線カメラと聞いてこのイメージがあるのではないでしょうか。

 

ですが、実はプロの防犯カメラ専門業者のわたしたちからお客様に無線カメラをお勧めする事はあまりありません。

詳しくいえば、私たちプロから見て設置状況、設置環境を満たしていなければ無線カメラをお勧めすることはないのです。きちんとお客様に無線カメラのメリットとデメリットを理解していただいてから、、というのが基本です。そのことについて掘り下げていきたいと思います。

 

 

まず理由1について、無線カメラは配線がない、という認識は大きな間違いです。機械で動作する以上、電源が必要になります。電源が必要ということは電源コンセントからカメラの設置場所までは電気配線が必要になります。無線カメラの無線というのは、カメラとレコーダー間が無線という事なんです。

設置状況や工事方法にもよりますが、極力配線や配管を露出しないというのは有線カメラ、無線カメラどちらも大きな違いはありません。条件がクリアできれば有線・無線に関わらず露出になったり隠蔽になったりすることがあります。

正直この辺りは一度現地調査と設置工事を行うプロの視点から見ないことには何とも言えません。

 

理由2について。こちらについては有線カメラはカメラとレコーダー間を配線する必要があるので、壁を貫通する場合もあれば既存穴や入線場所を使用する場合もあります。ですが元々建物には壁を貫通している穴がたくさんあります。電気配線やコンセント、ダクトやエアコン穴などなど。

ですので、壁を配線するのが嫌だという方は無線カメラになるかと思います。

 

壁の貫通についてプロのわたしたちからの視点から言わせていただくと、あらたに壁を貫通してもきちんと防雨処理がされていれば何の問題もありません。

一番心配な事はその貫通作業をする業者さんの技術力です。きちんと建物の構造がわかっていて貫通しているのかという事です。貫通作業の際に柱や間柱、筋交いなど構造躯体を痛めてないかという点です。なおかつきちんと建物にあった適正な材料を使用して工事をしているかどうか。

正直に言いまして、ずさんな工事をしている業者さまは多くいます。他社で工事をして数年後、弊社でリニューアル工事を行った現場で多く目にしてきました。

弊社HPでは掲載許可を頂きました物件の設置事例を公開しています。エステックの工事がどのように行われているかご確認いただけます。

 

ぜひご参考にしてください。

 

 

 

理由3についてはその通りです。有線カメラと比較して、電源配線のみで済みますのでその分安価になります。近くにコンセントなどあれば配線距離も短く済むので材料費も抑える事ができます。この点については有線カメラに比べ無線カメラのメリットといえるでしょう。

 

 

 

 

無線カメラの一般的なイメージを掘り下げてみましたが、その他にも私たちプロの視点から見て無線カメラの注意点がありますのでそちらを少し説明いたします。

 

 

 

電波の受信が不安定

 

例えば建物がコンクリートやヘーベルなどを跨ぐと電波の受信が不安定になります。距離は近くても全く受信されない事もあります。

また無線カメラの周波数は2.4GHzを使用しています。一般的な家電製品や電子機器などで利用されている周波数です。電子レンジや無線キーボード、マウス、Bluetoothなどと干渉してしまいます。稀ですが映像が途切れたり、録画されていないという事もあります。

 

 

 

妨害電波のリスク

一般的にも市販されている物でいえば、ジャミング装置という電波妨害装置があります。一般的には知られていませんが、この装置を使い無線カメラを妨害電波で撮影不能にして犯罪におよぶケースも考えられます。有線カメラに比べてこの点が無線カメラのデメリットかと思います。

 

この2点の事から弊社では無線カメラよりも有線カメラをお勧めしていますが、無線カメラのメリットが上回る場合もあります。

新築時や設置が困難な場所、なるべく安価に収めたいなどの理由です。デメリットも踏まえた上で無線カメラを選んでいただければ幸いです

 

弊社では無線カメラのデモ機を用意していますので、設置工事前に現地できちんとテストを行います。

現地調査の段階で現地の無線状況を確認できなければお見積り、設置工事をする事がありませんのでご安心ください

 

 

 

 

いつもありがとうございます。株式会社エステック一同

 

家庭用からマンション、アパート、店舗、倉庫、工場、事務所、駐車場など、防犯カメラ・監視カメラのことなら何でもお気軽にご相談ください。

お客様のご要望やご予算に応じて、プロの防犯設備士が最適な防犯システムをご提案いたします。

 

 

お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください 

 

 

お電話でのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

自信があるから公開できる!エステックこだわりの設置事例もぜひご覧ください

 

後々のメンテナンス性まで考慮した「丁寧」「確実」取り付け工事と、豊富な施工実績が信頼の証です。

 

防犯カメラの工事対応エリアは埼玉県さいたま市から関東、全国まで対応しております。もちろん全てエステックの自社施工。

「丁寧」「確実」に設置したい!というお客様からたくさんのお問い合わせをいただいております。

埼玉からエステッククオリティを全国へ!防犯カメラの事ならどんなことでもお気軽にご相談ください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております

防犯カメラ設置事例 お問い合わせ